大学下見
2005年2月24日 今日、大学の下見してきました。
校庭では野球部らしき緑の集団がたむろってました。
入り口近くでは、先生(教授??)らしき人が学校にはいっていってて、なんとなく目があってしまった。(来年の1年生です〜よろしく☆…なんてw)
通勤ラッシュとかぶるから、結構時間かかる。でもまぁ、最低で10時に席にすわってりゃいいわけだから、大丈夫でしょう★
ぶちゃけ、お母さんのほうが緊張してるw
あたしはなんかもう、普通w
大学なんて結局、大義名分をもって受けるひとなんて、少ないもんね。もっと合理的な理由で、たとえば国公立だから、家がちかいから、家をでたいから、彼氏or彼女がいるから、偏差値が高くてあこがれるから、その大学のネームバリュー…。その大学でなければならない理由なんて、あって、ないようなもの。半分は、自分が頭いいってことを証明したいプライド。ちゃんとした気持ちで受けてる人もいるだろうけど、それは全体の何%なんだろう?まぁ、あたしも大多数のうちの一人だけど。
あたしが思うに、推薦で書く志願書。あれほどウサンクサイものはない。あんなの、マジメに書いてる人いないって。大学側から、気に入られそうなウソならべるだけ。
日本は、結構いろんなことに感情を盛り込むけど、事実だけを評価すれば、大学受験の実態なんてそんなもんだよ。…つまんない世界〜。
校庭では野球部らしき緑の集団がたむろってました。
入り口近くでは、先生(教授??)らしき人が学校にはいっていってて、なんとなく目があってしまった。(来年の1年生です〜よろしく☆…なんてw)
通勤ラッシュとかぶるから、結構時間かかる。でもまぁ、最低で10時に席にすわってりゃいいわけだから、大丈夫でしょう★
ぶちゃけ、お母さんのほうが緊張してるw
あたしはなんかもう、普通w
大学なんて結局、大義名分をもって受けるひとなんて、少ないもんね。もっと合理的な理由で、たとえば国公立だから、家がちかいから、家をでたいから、彼氏or彼女がいるから、偏差値が高くてあこがれるから、その大学のネームバリュー…。その大学でなければならない理由なんて、あって、ないようなもの。半分は、自分が頭いいってことを証明したいプライド。ちゃんとした気持ちで受けてる人もいるだろうけど、それは全体の何%なんだろう?まぁ、あたしも大多数のうちの一人だけど。
あたしが思うに、推薦で書く志願書。あれほどウサンクサイものはない。あんなの、マジメに書いてる人いないって。大学側から、気に入られそうなウソならべるだけ。
日本は、結構いろんなことに感情を盛り込むけど、事実だけを評価すれば、大学受験の実態なんてそんなもんだよ。…つまんない世界〜。
コメント