祝☆卒業
2005年3月1日 今日、3年間(4年とも言う…)通った高校を卒業してきました。べつにずっと学校行ってなかったからあんまり感動を覚えなかったというか。でも正直、先生方にはずいぶんと迷惑かけたなぁ〜と思います。
振り返ってみると、長いようで、短かった高校生活。入学前に掲げていた目標も、理想の生活もおくれてなかったように思う。少し後悔の念もすてきれない。
ある意味義務教育的な高校が終わってしまって、なんだか足元が落ち着かない感じで、これからどうやって生きていくのかは、本当に私自身の選択にかかっているということがしみじみと伝わってきた。
でも、大丈夫だと思う。あたしはこれからもいろんな人に迷惑をかけながらでも、意義のある選択をしていける。支えてくれる大切な人たちがいるから。幸せであってほしい、大好きな人たちがいるから。それは、あたしが高校生活で得た1番の宝物だから…。
今日から数学のお勉強を再開いたしました☆あたしは前期では基礎があやふやだったので、基礎、というか、基礎の穴埋めを今週かけてやりたいなぁって思います。まぁさらっと。はぁ〜受験科目が2科目とはなんてラクなことか☆
後期の受験票がとどきました☆とりあえずアシキリは免れたようで。(うちの後期は約三分の一がアシキリにあいます。前期うまくいった人はどうってことないけど、後期にかけてる人は結構イヤだよね、コレ。)気楽に、受けようと思います☆
振り返ってみると、長いようで、短かった高校生活。入学前に掲げていた目標も、理想の生活もおくれてなかったように思う。少し後悔の念もすてきれない。
ある意味義務教育的な高校が終わってしまって、なんだか足元が落ち着かない感じで、これからどうやって生きていくのかは、本当に私自身の選択にかかっているということがしみじみと伝わってきた。
でも、大丈夫だと思う。あたしはこれからもいろんな人に迷惑をかけながらでも、意義のある選択をしていける。支えてくれる大切な人たちがいるから。幸せであってほしい、大好きな人たちがいるから。それは、あたしが高校生活で得た1番の宝物だから…。
今日から数学のお勉強を再開いたしました☆あたしは前期では基礎があやふやだったので、基礎、というか、基礎の穴埋めを今週かけてやりたいなぁって思います。まぁさらっと。はぁ〜受験科目が2科目とはなんてラクなことか☆
後期の受験票がとどきました☆とりあえずアシキリは免れたようで。(うちの後期は約三分の一がアシキリにあいます。前期うまくいった人はどうってことないけど、後期にかけてる人は結構イヤだよね、コレ。)気楽に、受けようと思います☆
コメント