現実逃避気味…

2004年6月29日
 最近なんだか少し、現実逃避気味。いつでもどこでも寝たくなる。45分授業なのに、始まってすぐに時計をみて『まだ30分もある〜』って思う。

 家に帰ってもテレビか本を読んでなんとなく寝る時間になって、朝起きてぼんやりするともう遅刻…。

 『こんなんじゃダメだょ、がんばろうょ』って思うんだけど、思うだけで実際改革はできてない…。

 こうやってる間にもどん?時間はすぎるし、みんなの能力は上がってく…。

 そうやってあせってはみても、実際はまた現実逃避で寝にはいる…。

 絶対浪人なんかしたくない!!早く、大学生になって自由になりたい!!

 って思うそばから模試の結果で、ハイ撃沈↓↓

スパルタ!!

2004年6月28日
 今日は合唱練習が5時半までありました…。か〜な〜りっ疲れたわぁ〜。。。今日はスパルタ!!でちょっとビシバシと、音が取れてないところを重点的に。

 あ〜もうホントにつかれた!!ねる!!
 最近毎日制服着てる…。土曜は講習で今日は合唱練習…。もうつかれた〜まぢムリ。頭いたぃっ。

 ってわけでこれからお昼寝…。

 来週からの体育プールだぁ…やだぁっ。
 テニス帰ってきて、お風呂入って、ゼリー食べてから、『少しお昼寝☆』とかってねちゃったんだけど…

バカです、寝すぎです!!;_;

もうこんな時間…。

 しかも起きたとき思いっきり朝方と勘違いして、コンタクトはずさなきゃって下に下りてたの。お母さん出かけてるみたいで電気ついてなかったから、『あ〜やっぱもうそんな時間なんだぁ…↓↓』って思って。

 してコンタクトの容器に手をかけて〜いつものように時計を見ると…

7:45

ってどっちの…??

みたいな…。もうホント、アホすぎて物が言えんゎ〜。

合唱練習?

2004年6月24日
 帰り道は、あたしが一人で考え事するのに最適☆通いなれてるなら、もう意識しなくても道まちがわないし、人にもぶつからナイ。

 で、今日考えてたのは…。合唱練習のこと。

 まだ練習2日目なのにもう早練習サボり組とちゃんと来る組でわかれちゃいました…;_;3年だから、みんな優勝したいハズだし、とりあえず最初のうちは大丈夫かな〜って思ってたんだけど…甘かったみたい。

 あたしも2年まではそうゆうのイヤな人だったから、来たくない人の気持ちもわかるんだぁ。でも、みんなに来てほしいって、みんなでやりたいって思ってる人の気持ちもわかるの。どっちに味方するわけじゃないケド、やっぱこうゆうのってサッパリしなくて嫌い:_;

 でもね、来ないならこないでいいんだけど、来て雰囲気壊すのはやめてくほしいなぁ…。せっかくみんなで盛り上げてるのに、つまらなそう〜な顔して突っ立ってられるの、本気でイヤだから。明日、ゆってみよう。ココまでキツイ言葉じゃなくてさ。

 英語返ってきた。えへ☆何気最高点だぜ〜ぃ♪♪でもあたしが最高点っておかしくなぃ??みんな勉強しようよ!!あたしに負けちゃダメだよ!!あたしまだ?へなちょこなんだから…。

合唱練習スタート☆

2004年6月23日
 今日から合唱練習スタート♪♪みんなやっぱ3年生だし、課外とか予備校で忙しいと思うけど、がんばろうね☆きっと今合唱がんばることも、受験の力になるからね☆みんなで何か1つのことが出来るって、実はすごいコトなんだから!!(練習参加率低かった人は同窓会の連絡しいなょ〜。あたしが同窓会委員だし!!えっへん!!なぁ〜んて^^;)

 テストがゾク?返ってくる…。数?がなぁ…あんなに自信あったのに、開いてみたらまた?フツーな感じ+_+なんで?!なんであんなに計算ミス多いの?!計算ちゃんとやればあと11点はUPしてたなぁ…;_;まぁコレも実力よねっ。

今日の授業

 化学→テスト返却&解説
    え〜っっと…まぁこの調子でがんばりましょう♪♪
 現代文→はぁ〜い、内職の時間でございます☆
 数?→テスト返却&積分の定理。なんだっけ、AからBまでをN当分して〜…ってはなし。
 英W→分詞。あたしが注意すげきは独立分詞構文かな。これあんあんまりなじみないんだよねぇ。
 経済→今日はGNP、GDP、NNP、NIについて。
    …あれ、あんまりよく覚えてない…。今から復習〜!!
 古典→テスト返却&解説
    (解説でさえ、何いってんのか不明^^;)
 体育→テニス☆やったぜ2連勝〜♪♪

とりあえず…一息☆

2004年6月22日
やったー!!☆≧▽≦☆

 ついにテスト終了♪♪とりあえず一息だぁい☆まだ?これからが大変なんだから、こんなことで喜んではいけないのだけどね…でもね…やっぱうれし〜〜〜♪♪

 今日は現代文+化学+英W
 現代文、全然わかんなぃ…;_; でもいいっ。センターはこんなに難しくない!!しかも筆記じゃない!!(単に言い訳じゃんね…)
 化学…あの先生ね、すっっっごくいい先生なんだけど1つだけ難点が…。テストがむちゃくちゃ難しい!!ホント、勉強してったけど、爆死…。でも、ホント、基本をしっかりやってれば、ある程度は取れるはずなんだけどね…やっぱ基本が欠落しているようでw
 英W、これはねぇテキストそのまんまって感じだけど…問題量がハンパなく多かった。普通1時間であれはちょっと多すぎ。しかもあの英語訳の文なに…??(私は自分に自信がもてないのですが、どうしたらいいですか?…みたいな、インターネットに書き込みされたみたいな文が延々と…まぢ意味わかんなかったし^^;)

 昨日ね…。台風ね…。うちも直撃された。しかも…あたし台風ってあんまりあったことないから全然その恐ろしさをしらなかったんだよね。ってかあたしの部屋、雨のとき窓あけっぱでも、なんともないから同じ気持ちで開けてたんだよね。んで、テレビ見て部屋戻ってきたら…部屋水浸し!!まぢあせるゎ、あれは!!参考書も床においてたやつはべちゃ?で、いまはふにゃ?のカピ?…。しかもそれで床ふいてたら、今ちょうど海外に行ってる友達からの国際電話にも気が付かず………災難続きだったとさ。;へ;

 あら、明るい日記のハズなのに最後はなんだか暗いのね^^;

☆第六感、炸裂☆

2004年6月21日
 今日はテスト3日目でございました☆今日は第六感=勘、炸裂!!☆≧▽≦☆ほんとにビックリだわぁ〜。数?で、微分し〜もっかい微分し〜増減表書き〜極限調べ〜その上グラフもかく〜…の、ちょ〜!!メンドウな問題あったんだけど、ソレと数字変えただけ〜の問題の答えをたま?、テスト前にバッチリみてたの〜♪♪そしたら、ちょ〜安心して解けて、調子にのれた♪♪よかったぁ…数?、かなりヤバイ事になる予定だったんだから〜^o^;

 経済はもう論外。マーク式だったけど、先生、私大の入試から引っ張ってきてるらしくて、もうお手上げ…。赤点じゃないことだけを願ってます;_;

 古典はまぁいつもど〜り〜☆たぶん赤点スレ?コースw てか友達は『赤点満点』らしいですw ナイス造語w

 明日の化学だけ、がんばろう♪♪

 ってか今日なんでこんなに暑いの?!テスト中、あたしなんか顔ペタ?しちゃってちょ〜気になったっ。なんか気温高いってワケじゃないんだけど湿気が…。(あつぃ あつぃ カンカキン カンカンクン〜♪ あ〜♪♪)(歌詞違うかも…) 

愛の挨拶

2004年6月20日 音楽
作曲家エルガーが結婚する相手の女性にたいして送った曲。あたしはこの曲がクラシックの中では1番好き☆気取ってないクラシックってゆ〜か、すごくキレイな曲ですごくリラックスできる☆昨日から練習を始めてみましたw(ぉ〜ぃ、受験生〜っ)ピアノを離れて早6年…。楽譜がよめない?^^;もともと暗譜派だったからそんなに読めるほうじゃなかったんだけど、左手のほうの楽譜は読むのにすごく時間かかる〜;_;でも、ちょこ?練習して、今年中には仕上げる〜くらいの気持ちでやってみようと思う♪♪

 モーツァルトの曲ってゆ〜のは、聞いてるだけでIQが1〜2上がるらしく、最近の勉強のBGMはもっぱらクラシック☆100円ショップで売ってるやつを何枚か用意して、かわるがわる聞いてる☆中でもイルカの鳴き声が一緒に入ってるのがお気に入りで、すっごくおちつくんだぁ☆勉強もビックリするぐらい集中できて☆すっごくいい☆

 あとは、『主よ、人の望みの喜びよ』もすごく好き☆『愛の挨拶』出来上がったら、こっちにチャレンジしたいな☆

1年前の話

2004年6月18日
 あたし、すごく大切な人に出会ったんだなぁって、思う。恋とか愛とかそうゆう、なにか言葉に出来るほど簡単なものじゃなくて…。どうやっても人には伝えられないような、それくらい、ただただ大切な人。

 『付き合う』とか『好きだ』とか、そ〜ゆ〜関係じゃない。お互いがお互いを必要としてた事は明らかだったし、だいたいそんな薄っぺらい言葉で表せられるような、そんな関係じゃなかった。

 その人は、本当にたくさんの事をあたしにくれた。その人といた時間はそんなに長くはないのだけど、あたしにとっては1週間のなかで、なによりも大切な1時間だった。

 あたしはその人を90%は理解してた、って思う。どんなときも『つながってる』感じがしてた。

 たとえばみんなワー?ゆうけど、メールが来ないとか、返事が遅いとか、そんなの気にならなかった。『あ〜たぶんサッカーでもしてんのかな』とか『絶対寝てるゎ』って思うと、たいていそうだった。何してるかなんて、聞かなくてもだいたいわかった。むしろメールとかしてるほうがイヤだった。メールとか、表面ばっかりの言葉のやりとりなんて、あたしはしたくなかった。メールなんかなくても、あたしはその人とつながってるって思ってたし、いつも心地よかった。わかってもらえてる自信あったし、わかってる自信もあった。

 なんでかな、100%の信頼??があったのかな。よくわかんない。でも今思えばずいぶんな自信よねぇ…。

 あたしがいまでも忘れられないのは、『幸せになりたいんだ』ってあたしにこっそり教えてくれたこと。『女の子みたいで恥ずかしいんだから、誰にも内緒ね』って言ったこと。あたしはこの人なら、絶対なれるって思った。口には出さなかったけど。あの人は、世界で1番『幸せ』の似合う人だよ。

 でも『あたしが幸せにしてあげたい』とは思わなかった。だってそれは、あたしの役目じゃないって気がした。

 なんでそう思ったかは、今でもわからないけど。

 あ〜あれからもう、1年もたつんだなぁ…。なんであんなこと、言ったんだろう…。(てか余計なお世話だったんだょ、Aくんのアホ)

 携帯の番号も手元にあるけど。メールも、今すぐできるけど。

 でもね、こんな自信どっからくるんだろう(笑) あたしたちはまたどっかで再会して、そのときはまた、前みたく、むしろ前よりも、すごく大切な関係になれるって。

 だから…携帯の番号、消すね。だって自信あるんだもん、本当に。また会うって。
 今日は、数Cと英R

 英R → 授業も結構マジメに聞いてたし、教科書もそれなりに読んでいったから、なか?できた☆けどやっぱり発音問題でひっかかって…。アクセントが1節目にあるやつ5個選ぶのに、4個しかみつからなぃ…。それから、『彼が音楽が好きという点では、かれの父親に似ている』ってのの英作文で in を使えって問題あったんだけど…。Inがどこに出てくるのか見当もつかなかったから、interrested in music でごまかしてしまいましたw

 数C → コレちょ〜ショック…。結構勉強してったのなぁ…。今回は難しい範囲じゃないから高得点ねらっていったのに、結果は…;_; たぶん平均点くらいだなぁ…。

 来週は数?と化学、それから古典に政経(経済)、英w、現代文………。

 あっ☆あしたはテニスだぁ〜ぃ☆
 中間テスト1日目☆

 政経→範囲は政治だったワケで。でもたいして難しいものじゃなかった。せっかく憲法読んでったのに、一つも役に立たず…。でも結構出るだろうなぁ〜って思ったのがでたから、調子よかった♪♪環境系の問題は無勉でいったけど、1問しかでず、しかもドンピシャでテスト前見てたトコだった☆ヤマ張り大成功♪♪『ブラクトン』って答えるところで、『プラトン』と『プランクトン』とが頭の中で回ってたのはちょっと困ったけれどw

 物理→物理がちょっと怪しかった。全体的には出来たんだけど、やっぱ勉強に穴があった範囲広かったから、結構重要問題で出てくるかと思ったけど、満遍なくでてきて…。ミリカンの実験とかでると思わなかった…。むしろトムソンの実験のほうがよっぱど出る確率高いだろうっておもってたんだけどなぁ…。まぁ見直しすればいいことだし。

 明日は数Cと英Wだけど、どっちも結構貯金作ってたから少し来週の数?をやるべきかな。

明日はテスト!!

2004年6月16日
 明日の教化は政経(政治分野)と物理Only☆楽チンだね☆

 今日はほとんどの授業で自習だったから、授業内容は省略!!あ〜でも化学は実験で石鹸作った☆それからカルボン酸の酸の強さ実験。(結果はH2CO3、CH3COOH、HCl)あと…。フェノール類の沈殿と呈色について。フェノールのサリチル酸のみ、呈色反応としめす。(FeCl3で)で、ジアゾフェノールだけは、あとから緑色に変色。NaHCO3に溶けるのはサリチル酸だけ。

 今日は体育でテニスの試合だった。相手はテニ部で負けちゃったけど、ファイナルセットまでいって、しかも6回もデュース!!の健闘をみせた☆

 明日は物理で健闘をみせましょー☆★☆
 今朝、天気予報みながら思った。行きたい大学のある都市の気温がずいぶん高かった…。

 あたしは北海道育ちなもんだから、正直暑いのは苦手。寒いのは結構ガマンできちゃうんだけど、暑いのはムリ。

 んで思った。『進学したはいいけど、絶えられない気候だったらどうしよぉ…。』って。まぁ…そうゆうのは、なれちゃうもんなのかなぁ…。

 体育祭のとき、3年生はクラスで1枚Tシャツをつくるんだけど、そのデザインを考えてた。担任が桜井だから、桜を入れたので和風な感じにしたかった。クラスの漢字でいれてさ。で、先生の好きな漢字とか、言葉とかも入れたかったのね。で、単刀直入にきいたんだよ。
 『先生、先生の好きな漢字とか格言とかないですか??』
 『ん〜…。あれだよ、あれ。新撰組の。』
 『はぁ??』
 『しらんのか??『誠』ってやつだよ』
 『そんなん知ってますよ。でも先生の字じゃないでしょ??』
 『だよなぁ…。ん〜…。なんだ…わからん、ないぞ。』
 『え〜。』
 『俺は特徴がないのが特徴なんだ。』
 『なんか、みんなは『S』にしようってゆってんですけど。』
 『(先生ここであたしにビシっと叩く。いい音した。)』
 『んじゃ、冗談の『冗』の字でいいですか??』
 『ん〜…。もっとカッコイイの考えてくれ。』
 『ムリです。』
 先生はショゲてしまいました。でも、こんなにテキトーで協調性のない先生でもあたしたちは大好きです☆何かいい字を考えてあげましょう☆

 …。今ショックなことおきた…;_;でもまだはっきりしてないからなんともいえない。自信ないはなしだから秘密で。

◇◆今日の授業◆◇

 1 L…フリスペで数?の練習問題
 2 現文…熟睡
 3 英R…仮定法のto The+形容詞=抽象名詞&複数名詞
    honaoristic expression…敬語
 4 数?…○つけ
 5 化学…銀鏡反応の実験☆酢酸エチルと製造の加水分解の実験
 6 体育…審判
 7 数C…○付け

 今日はたいしたことなかったナ。

☆本日の授業☆

2004年6月14日
 お姉ちゃんが高校生のとき、1年生から卒業まで、クラスNo.1を絶対ゆずらなかった人がいたんだって。そのひとに、『どうやって勉強してるの??』って聞いたら『寝る前に、今日やったことを思い浮かべて、思い出せなかったところを、ちょっと勉強して寝る』って言われたんだとさ。

 そして、そうゆ〜のを聞くと、すぐに試してみたくなっちゃう。O型ぷっかですw
◆◇今日の授業内容◇◆

 1数?→部分積分
       {f(x)g(x)}’=f(x)’g(x) + f(x)g(x)’
       f(x)g(x)’={f(x)g(x)}’ - f(x)’g(x)
       ∫f(x)g(x)’= f(x)g(x) - ∫f(x)’g(x)
     ※g(x)には、積分しても次数があがらないものをおく。ただし、Log のときは、1=(x)’などとして、これをg(x)とする。

 2物理→火星軌道の計算実習? テスト後提出。
     質量欠損については
        u→kg…1.66×10(−27乗)をかける
        J→eV…1.60×10(−19乗)で割る

 3現文→小テストは「相克」と「等閑視」がかけなかった。
     古典の内職で絶対でる!!と思ったのが、だに「〜さえ」の訳。

 4英W→わからなかった英作文は
     We are sometimes surprised to find unexpedted beauty around us in natural なんだっけ、この次!!;_;

 5数C→双曲線の証明 これはかくのメンドウだ。

 6英R→Lesson10
      understatement … 控えめな表現
suggestion … 暗示
devote A to B … AにBを捧げる
reflection … 深く考えること
modestry … けんそん つつしみ
humility … けんそん
instrument … 道具
profound … 深くはかり知れない
whereby … =by which それによって
open-ended … 無限の
be amoung … 〜の一つ

  放課後→物理
      漢字2ページ
      数学
      英語
  朝→ドップラー効果について。
    音源と観測者はあんまり関係がふかくなぃ。音源が動いてかわるのは波長だし、観測者が動けば振動数。そこは、二つのものを別にして考えなければならない。

  原子番号83のBi(ビスマス)ってどんな物質??名前キレイだから、ちょっと興味わく★でも、聞いても知ってそうな人はいなぃ…。(一人いるけど、聞きたくない)

 合唱コンクールの衣装は浴衣に決定☆ジンベイはやっぱイヤだょ^^;みんなで、色とか揃えたいなぁ〜☆絶対髪には四季の花を飾りたい!!

 今日、学校からプリント回ってきて、学校の講習で、英国数をとったひとが、すぅ〜ごく少なかったとか。それで、講習をとらのなったのか、その理由を聞かせてほしいってプリント。だからあたし思いっきりかいちゃったょ。『学校の講習をとって、大学受験に必要な学力がつくとは思えなかったから。(英語に関して)』って。だってそうじゃん!!先生がたさぁ〜公務員だし、どんな授業してようと、給料には関係なしさぁ〜。いい先生はいいけど、ヤバイ先生は本っ当ヤバイもん〜。講習で、先生がだれになるかわかんないってもの問題だよねぇ〜。先生方、そろ?学力低下を生徒の勉強不足のせいだけにするのはヤメテくださぃ。

 うわぁ〜。文句たら?…。ヤな奴〜+_+

☆★☆★☆

2004年6月13日
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
 U先生は古典の先生。U先生の古典プリントはまぢスゴイ☆今日、プリントを使って復習しながら、すっごぃ思った。まさに『こんなプリントほしかった!!』みたいなの。あたしもこの先生に1年の時、うんにゃ、中1の時に出会っていれば、こんなに古典嫌いなこにならなくすんだのになぁ…。でもあたしの古典の先生はZ先生。Z先生の授業はきかずに、U先生のプリントで中間勉強…。ごめんね、でも You are not for me なの。

 今日は政経の教科書を、勉強とはあんまり関係なく、ぼんやりよんでた。高校の政治の分野って、ほとんど憲法と国会につきるのね…。TVではあんなにたくさんの話題があがるのに、教科書はたかが100ページ程度。語句ならって『ハイ終わり』じゃんね。これじゃ〜若い人の政治離れもムリなぃよ。あたしもあんまり興味あるほうじゃなぃけどさぁ…。それでもあたしは、将来的に経済必要になるんじゃないかと思って授業うけてるワケだし。もっとこの分野は『学びたい』なぁ…。

 最近はさぁ…こう…耳をすまさばの雫ちゃんなんだよね。こう…なんでもすぐ否定しちゃうの。『あっそう?!!感動〜…』とか『へ〜、そうなんだ…すごい!!』って思ってもすぐ『でもそれってさぁ〜…〜なだけじゃなぃ??』って、ココロのどっかで否定しちゃうの。明るく言えば『一人ボケとツッコミ』なんだけど、そんな明るくなれないんだよね。雫ちゃん風に言えば『ヤな奴』

 さえちゃん(オレンジデイズの)って強い…。ちょっと可愛そうなくらい強い…。あたしにも、人のこと思ってあそこまで言えるかなぁ…。ゼッテー無理。

 や、でも将来まで束縛できない気持ちもわかる。が、付き合ってる相手と将来のこと考えないのも卑怯だと思うし。

 あ〜でもあるよねぇ…別れた男には、付き合ってたときより素直になれるっての。なんだかねぇ…。なんで付き合ってるときは素直になるのが難しいんだかねぇ。

 えっひどい!!メール消すなよ、お母さん!!

 『わかってほしいわ…』って、わかんないよ、お母さん!!(今の櫂くんには。)しかもメールわざと消して『間違えて』はないでしょ!!

 うわ〜こぉゆぅ鉢合わせ、ドラマくさぁ〜ぃ。てか忘れ物してる時点でドラマだよね。あ〜でも、ドラマっぽぃから、ドラマなのかw

 うわぁ〜絶対こんなのドラマ…絶対ココでバスつかまえられるのってなぃし…。

 あたしだっらスグ手紙あけちゃう。部屋に戻らないで、その場で開けちゃう。

 でもさ…さえちゃんちょっとひどい。本当にそんな感じじゃん。忘れさせることを許さないってゆ〜か。別れたんでしょ??別に手紙やるなって意味じゃないよ、でもさぁ…まぁいいやぁ。

 えっ次回で終わり??ふ〜ん…。

 オレンジデイズ見ながらの日記でした☆
さっき読破☆この間押入れで見つけて、今週1週間、読み続けてた♪♪教室のベランダで、みんなが来る前にひっそり読むのが結構お気に入りになった♪♪来週からは受験に役立つ本を読もうかな。。。

 ってかこの本はおもしろぃ☆いろ?な伏線が細かく引かれててすごぃなぁ〜って思った。これは読んでみないと絶対わからないおもしろさ☆何かをテーマにしてるってよりは、純粋に物語って感じでいいなぁ☆

 でも映画はイヤ。今回のも見に行くつもりはなぁ〜し。

 9月に新刊がでるのね。どぉしよぉ〜。でも、たぶん読むんでしょうw

進研マーク模試

2004年6月12日
 今日は土曜返上で、進研マーク。朝は8時半にスタートしぃ〜終わったのは4時半…。疲れた;_;

 まず先生…一応監督なんですから。はじめと終わりくらいちゃんと来てくださいよぉ〜。先生、全部の冊子と答えと時間割を黒板に書いて消えた…。んで、最後の理科終わる10分まえくらいにふら〜ぁっと出てきて『みんな、ちゃんとできたか??終わったら答え持って帰っていいからな』って〜^^; いい加減にも程があるっちゅ〜ねんw

 全体的な出来は…悪いの一言につきる…。英語はまだしも…数学と理科!!とくに物理!!化学より悪いってどぉゆ〜ことだ!!まぢ泣きそう…。物理、出来た気がしたのになぁ…;_;

 国語も史上最悪だった…。でも、勘で解いた漢文は結構当たっててラッキー☆

 今日はとりあえず、テストの復習にてっしましょう♪♪
 まず進研マーク模試。
 今日は社会だけの受験で、あしたは残りの全部。あたしが受けたのは政経で、そんなに難しくはなかったナ☆お母さんと小さい頃からさサスペンスを見続けてきたあたしにとっては、裁判系の問題はほぼ常識問題同然w いまさらながら、お母さん、感謝いたします☆むしろ環境系の話のほうがわかんなかった…。

 夜はテニスの体験レッスンにいってきた☆なか?よい感じのとこで、コーチたちも年齢近くて話やすかった♪♪来週から、土曜日のレッスンにした☆

 今までおねえちゃんとしかテニスしたことなかったから気付いたけど、人によって打つ球ちがう…。ってかあたしに合わせてやってくれてたんだなぁ…。なんか、お姉ちゃんとのテニスはとにかく走ったほうが勝ち☆見たいなトコあったしw

 今日の反省点
  ●フォア→もっと落ち着いて、ボールをまって打つ
  ●バック→肩をもっと、人に見せるような気持ち強くして
  ●ボレー→感覚戻ってきた☆けどぉ、ローボレー、ハイボレーはもっと慎重に!ラケットはもう少し前

 歯がいたい…+_+

 あっ。そだ。

 今日習ったこと
  1 英R→…。ハリポタ読んでた^^;
  2 古典→大鏡(さらに〜ず=全否定、やさし=控えめに)
  3 物理→火星の軌道を求める実習
  4 数?→不定積分 置換積分(∫cosXの〜乗のときsinX=tとおく、など?)

 避難訓練もあったけど、ちょ〜退屈だった。一番近いクラスが一番はやいにきまってんじゃんねぇ。

1 2 3 4 5 6

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索